当サイトについて

※アフェリエイト広告を利用している場合があります

スポンサーリンク

ローズマリーチンキ剤と軟膏を作ってみた♪けど見事に失敗!【美活ブログ】

2021-03-13美容

ハーブを生活に取り入れてみよう。

ハナコ
ハナコ
ローズマリーが大好き♪

 

ローズマリーについてはこちらから↓

日中保湿用の美容液でお肌の乾燥対策【ローズマリー化粧水の作り方】

 

 

今までのローズマリー利用方法は精製水にローズマリーを煮出して化粧水をつくっていましたが、初めてローズマリーチンキ剤をつくってみました。

作り方を紹介します。

 

スポンサーリンク

チンキ剤とは

植物をアルコール類に浸すことで植物に含まれる成分をアルコール液に溶出させたものを「チンキ剤」といいます。ハーブは多様な成分を含んでいて、大きく分けると、水に溶ける成分(水溶性成分)と油に溶ける成分(脂溶性成分)に分類できます。水に溶けにくい有効成分もアルコールには溶出するため多様な成分が含まれます。アルコールには殺菌作用があるため約1年間保存が可能です。チンキ剤は薄めて飲むことも可能ですが、内用する場合はウォッカやホワイトカリーを使用しましょう。外用インキは無水エタノールを。

 

チンキ剤は薄めて飲んだり、精製水でうすめて化粧水にしたり、ワセリンと混ぜ合わせて軟膏にして使用したり、外用にも内用にも使用できます。

 

注意点は子供の誤飲や火気。保存中にエチルアルコール分が発揮して濃厚になるので気を付けましょう。火の側では使用・保存はしないようにしてください。

ハーブの内用

ハーブティは小腸で吸収されてから血液に乗って全身を循環するのでゆっくりとききますが、チンキ剤は口腔粘膜や胃からも吸収されるため速効性があり、少量でも十分に効果を発揮します。

 

ローズマリーチンキの作り方

ローズマリーチンキの材料

  • 乾燥させたローズマリーの葉
  • 40度のウオッカまたは無水エタノール
  • 蓋つきガラス容器

 

容器などの消毒方法

ハーブを漬け込んだり、チンキ剤や軟膏剤など保存するための容器は、殺菌が入るのを防ぐために必ず消毒します。

  • 煮沸消毒
  • アルコール消毒

 

ローズマリーは洗って乾燥させた葉だけを使用してください。

消毒した容器に乾燥させたローズマリーの葉とアルコールをいれて蓋をしっかりしめたら、よく振りましょう。

 

浸けたてのローズマリーチンキ

今回、ウォッカに浸けてみました。

浸けたてですが、すでにほんのり緑色に変わっています。

冷暗所に保存しますが、ハーブの成分をアルコールに溶出しやすくするため1日に1,2回容器を振るようにしましょう。

 

1か月後にはローズマリーチンキの完成です!

※ちなみに2週間でOKです。

 

ダー
ダー
簡単ですね!

 

ハナコ
ハナコ
でも私は失敗しました。

ダー
ダー
実はうちのベランダにあるローズマリーは木質化していました。

木質化していたことに気づいていなかった私は、茎を捨てるのがもったいない精神で(笑)茎にも有効成分があるだろうと思いこみ使用しちゃいました。

また保管場所が冷暗所なのにもかかわらず、フツウの明るい場所に置いていたという・・。

 

ダー
ダー
テキトーさがハンパないですね!

 

そんなこんなで、ネットでよくみる真緑色のチンキ剤ではなく茶色になってしまいましたw

ローズマリーを漬け込んんだローズマリーチンキ

ほら。木質化した茎が浮いています(笑)

ハナコ
ハナコ
いや~ほんと最近まで知らなかったわ木質化するという現象。

ちょっと茶色いけど、アルコールにしか溶出しないというウルソール酸は期待できると思います♡

ウルソール酸はリンゴ・バジル・クランベリー・プルーンの果皮などの多くの植物に含まれているフィトケミカルで紫外線で破壊したコラーゲン繊維束を改善する効果が期待できるとわれています。美容に役立てることができる素晴らしい成分。

ウルソール酸は無水エタノールにしか抽出できないといわれていますが、それって本当なの?とギモンをもっています。

アタシはウォッカでも抽出できるんじゃないかと。

ハナコ
ハナコ
高濃度のアルコールであればOKでしょ?

ローズマリー軟膏の作り方

白色ワセリン

ドラッグストアでいっちゃん安い白色ワセリンを買ってきました。

【ローズマリー軟膏の材料】

  • 白色ワセリン
  • ローズマリーチンキ

1:1割合でOK

チンキを1:ワセリン2の割合で作る人も多いようです。

固めに作りたい場合はミツロウを混ぜます。

 

ミツロウ(密蝋)

ミチバチの巣から蜂蜜をとった後のに残るものを精製した天然ワックス、ロウのことです。穏やかな抗菌作用と、皮膚をやわらかくする働きがあります。

 

ハナコ
ハナコ
ここでも、ウルソール酸はワセリンにしか溶解できない説がありますが、なんかそれもちょっとオカシイと思う。科学者に聞いてみたいけど、知り合いに科学者がいないのが残念です。

 

湯煎中のチンキ剤

材料を耐熱ビーカーなどにいれ、お湯で湯煎をしてチンキのアルコールを飛ばし混ぜあわせます。

私は15分くらい湯煎しましたが、少し時間が足りなかったかもしれません。

 

湯煎した後、容器に詰め替えたローズマリー軟膏

きちんと煮沸消毒した容器に移しかえます。

固まるのを待ちましょう。

固まったローズマリー軟膏

 

ダー
ダー
色が悪い~。

みんなが作っているのはもっと深緑色のローズマリー軟膏なのに、あまり見た目がよろしくありませんw。

 

 

分離しているローズマリー軟膏

あらら。容器にうつしかえ固まったと思いきや下のほうは水分と油分が分離地帯が発生していました。

 

失敗は成功のもと。

今回の失敗を教訓に次回は成功させます!

 

ハナコ
ハナコ
でも失敗したからといって使用できないわけではナイので使うよ♪

 

有効成分は溶出しているハズ!と思いイロイロなところに塗りたくっていますw。

 

自分で作る美容液は自己満足のたわものです。

 

防腐剤などのあやしい成分は一切はいっておらず、成分は植物がもっている素晴らしき成分が100%。

こんなにお肌に良い化粧品はどこにも売っていません。

私だけのスペシャルケア。

シアワセ感が満載。

 

コスト的にもパフォーマンス最高レベルです。

手間&お時間はかかりますが、おすすめプラチナコスメなり。

 

どくだみチンキもつくってみました!

ドクダミチンキの作り方【大腸ガンの母が大量のドクダミを摘んでくれた話】⇒

ローズマリーチンキと軟膏作り~無水エタノール編~綺麗な深緑色になりました⇒

スポンサーリンク

美容

Posted by ハナコ